自動車一括査定サイトを使おう
下取りでは必ず自動車一括査定サイトを
使うようにしてください。ディーラーでは20万円の下取りが
買取業者では70万円になることも
多くあるのです。自動車一括査定サイトを使うことで、
大手自動車買取業者の最大100社が、
あなたの車の買取価格を、
競い合って吊り上げてくれます!
トヨタが世界戦略コンパクトSUVとして送り出すC-HR。
一方、スバルが全てのスバリストに提案する〝スバルが考えるコンパクトSUV〟の形を具現化したスバルXV。
この2車種について、それぞれのカテゴリに分けて比較検討をしてみたいと思います。
比較する分野は〝価格〟〝大きさ〟〝燃費〟の3項目です。みなさんが車選びをされる中でピックアップされる重要3項目ですね。しっかりとご覧いただけれると思います。
Contents
【トヨタ・C-HR】VS【スバル・XV】は価格はどっち?
引用元:https://toyota.jp
まずは価格面から見ていきたいと思います。トヨタC-HRはガソリンターボ車とハイブリッド車の2種類を設定しており、2018年のマイナーチェンジでガソリン2WD車を投入してさらにお求め易くなってますね。
スバルXVは1.6Lと2.0Lの2レンジに渡るガソリン車両を投入しています。中でも2.0Lは直噴系です。スバルらしい力強い走りが期待できそうですね。
グレード比較と価格比較を併せてご覧ください。
グレード設定を確認
引用元:https://toyota.jp
グレード設定について。トヨタC-HRはガソリンターボ車とハイブリッド車を準備しており、ガソリンターボ車については2WDと4WDの2種類があります。
ハイブリッドについては2WDのみの設定となり、全部でグレードが6設定となります。トヨタについては共通設定を数多くしており、トヨタが推進する設定をお勧めするというイメージですね。
対するスバルは1.6LDOHCエンジンと、2.0LDOHC直噴エンジンとなりますまた、2.0L直噴ではプラスモーターというマイルド系のハイブリッドもありますね。
スバルもグレード設定は5種類。スバルらしい非常にシンプルな設定ですね。やはりこちらもスバルが提案する車を自信をもって紹介していると思われます。
価格面の違いは?
引用元:https://toyota.jp
次に価格面について確認していきましょう。前項で調べたグレード設定に基づいて比較すると、
トヨタC-HRは2,290千円~2,929千円の設定。
スバルXVは2,138千円~2,829千円の設定。
正直、両者とも価格やグレード設定に関する考え方について、非常に近しいものを感じます。
グレードについて、それぞれ自社が推奨する設定の車を自信をもってお勧めした結果、価格もこのような結果に落ち着いたという面があるのではないかと類推します。
【トヨタ・C-HR】VS【スバル・XV】大きさは?
引用元:https://www.subaru.jp
では、次にサイズ面について比較していきます。それぞれについてサイズをまとめてみますと次のようになります。
トヨタC-HR:全長4360mm、全幅1795mm、全高1550mm、ホイールベース2640mm、最低地上高140mm。
スバルXV:全長4800mm、全幅1800mm、全高1550mm、ホイールベース2670mm、最低地上高200mm。
全てにおいて、少しずつスバルXVの方が大きめですね。両車ともコンパクトSUV群に属していると言われていますが、ここだけみると実際にはミドルSUVと言えるのではないかと考えられます。次に室内サイズについて確認してみます。
トヨタC-HR:室内長1800mm、室内幅1455mm、室内高1210mm、荷室長770mm、荷室幅955mm、荷室高675mm。
スバルXV:室内長2085mm、室内幅1520mm、室内高1200mm、荷室長820mm、荷室幅1090mm、荷室高777mm。
やはりボディサイズに比例して、少しずつスバルXVが広くなっています。よりしっかりとSUVを楽しむというコンセプトがスバルXVにはあるのかなっと感じます。
運転席周りの快適性
引用元:https://toyota.jp
それでは運転席周りはどうでしょう。室内サイズは前述の通り、ボディサイズに比例して全体にスバルXVの方が広めに取られています。
また、スバルは全体的に非常に男性的なイメージがあるので、このスバルXVについては若干コンパクトにして、運転席周りについても女性向けの優しさという設定を取り入れていると感じます。
一方、トヨタC-HRはトヨタ車がとかく女性にも含めて広く普遍的、かつマルチな設定をしているのに対して、このC-HRはかなり男性的な面も感じる車種になっており、ハイブリッド搭載の先進性を備え、アーバンなフォルムで構成されていると感じます。
そういう意味ではお互いに相手のお株を狙いにいったコンセプトとも言えるかもしれませんね。
ラゲージルームをチェック
引用元:https://toyota.jp
次にラゲージルームについて比較していきます。
荷室サイズの比較についておさらいしておきます。次にラゲージルームについて調べてみます。
両車ともにコンパクトSUVカーとしての位置付けの中であらゆる使用シーンに対応する必要があります。
トヨタC-HR:荷室長770mm、荷室幅955mm、荷室高675mm。
スバルXV:荷室長820mm、荷室幅1090mm、荷室高777mm。
トヨタC-HRについてはコンパクトSUVでありながら、できるだけのラゲージルーム空間活用を推し進めようという意識が見られます。
アクティブなシーンを想定したとき、フラットになったり、片方だけシートが倒せて長尺物が収められたりという様々なシーンが想像できます。
一方、スバルXVについてはシートアレンジはちょっと単調だと感じました。フラットになることは十分に意識されていますが、後部座席については立てるか倒すかというところであり、個別のリクライニングなどもできないようです。
ここら辺は少し工夫が必要かもしれませんね。
【トヨタ・C-HR】VS【スバル・XV】燃費はどっち?
引用元:https://www.subaru.jp
では、最後にパワートレインと燃費についてみていきたいと思います。
トヨタC-HRはご存知の通りハイブリッド搭載車であり、高い燃費が期待できますし、一方のスバルXVはスバリストが納得するような納得の走りを展開するものと考えられます。
トヨタC-HRはガソリンターボ車とハイブリッド車であり、ガソリンターボ車については2WDと4WDの2種類。
トヨタについては共通設定を数多くしており、トヨタが推進する設定をお勧めするというイメージですね。
対するスバルは1.6LDOHCエンジンと、2.0LDOHC直噴エンジン(およびプラスモーターもあります)となります。スバルもグレード設定は5種類。
それでは比較してみましょう。
トヨタC-HRの燃費を確認
引用元:https://toyota.jp
トヨタC-HRは1.5Lハイブリッドと1.2Lガソリンターボの2種類、ガソリンタイプについては2WDと4WDの設定があり、この3種により燃費が異なってきます。
一番燃費性能の高いハイブリッドが30.2km/L、ついでガソリン2WDが16.4km/L、ガソリン4WDは15.4km/Lとなります。
やはり、ハイブリット車のもつ燃費性能は驚異的です。
全体的に走りの快適さをしっかりと感じることができ、ハイブリッドモデルは高い燃費性能を有することができます。
スバルXVの燃費を確認
引用元:https://www.subaru.jp
スバルといえばもちろん!世にしれた画期的なエンジンである「水平対向エンジン」であり、ピストンの動きが非常に独特であり、かつ、走り出しからしっかりと運動性能の高さを感じることができると思います。
スバルXVにおいては1.6LNAエンジンと、2.0L直噴エンジンの2種類がラインナップされています。
特に2.0L直噴タイプではならではの力強い走りを実現しています。また、2.0L直噴のプラスモーターでは燃費性改善も見られています。
燃費性能については3種のエンジンでそれぞれ16.0km/L~19.2km/Lという結果になります。これは、スバルの場合は走りに重点を置いているのでそんなに気にすべき結果ではないのかもしれませんね。
【トヨタ・C-HR】VS【スバル・XV】比較についてのまとめ
引用元:https://toyota.jp
トヨタC-HRとスバルXV。それぞれの車に対する思い入れと個性がしっかりと出ている2車種だと言えると思います。
それだけに、同じコンパクトSUV群に属していても実際に比較検討の遡上に上がることはあまりなさそうというのが正直な感想です。
燃費を求めるならトヨタC-HRでしょうし、ガソリン車による力強い加速を得たいなら、スバルXVはすごいものがあります。
ご自身が車を選ぶ際に、車に対して何を求めるのか、その結果に応じて、自ずと最適な一台に巡り合えそうだなと素朴感じることができるような比較でした。
アイキャッチ画像引用:https://toyota.jp/c-hr/
【トヨタ・C-HR】を50万円も安く買う方法とは何か!?
トヨタのC-HRカッコいいですよね!?
2017年に国内SUVランキングで
最も売れた人気のコンパクトSUVは
伊達ではありません!!SUVとクーペが融合したような
独創的なデザインも購買意欲をそそりますし、
走行安定性がいいのも魅力ですよね?また何よりもC-HRハイブリッドは
SUVの中で群を抜いて燃費がいいところ。
最高ですね!!休日に家族とちょっとドライブ
と言う時でもストレスが少なく
運転ができ、子供達も大喜びです!でも・・・
みなさんこういった
コメントが数多くあります。「C-HR欲しいけど高いな…」
「今使っている車とも長いし、
C-HRに乗り換えたいな…」
「ディーラーと値引き交渉疲れたな…」
「新車のC-HRを最安で欲しい…」
「ディーラーの売込みイヤだなぁ…」
「ローンが長くなるの避けたい…」などなど、
C-HRの購入を
検討しているけど、
色々な悩みがあって購入に踏み切れない。
なんて事ありませんか?このような悩みを持っている人は
とても多くいらっしゃるんです。家族や友人に相談したところで、
よくわからないので
真剣には取り合ってもらえずまた聞いてもらったところで
その悩みが解決することはありません。そんなあなた!
実はこんな裏ワザがあったんです!自動車一括査定サイトを使おう
下取りでは必ず
自動車一括査定サイトを
使うようにしてください。ディーラーでは20万円の下取りが
買取業者では70万円になることも
多くあるのです。自動車一括査定サイトを使うことで、
大手自動車買取業者の最大100社が、
あなたの車の買取価格を、
競い合って吊り上げてくれます!しかもこの一括査定は
あの楽天がやっているため
見積もりをすると楽天ポイントももらえます!結果的に買取価格が
高くなるということなので、
ディーラーだけで下取りに
出してしまうなんて
モッタイナイですよ!
スポンサードリンク
トヨタC-HRの関連記事
→【トヨタ・C-HR】VS【ホンダ・ヴェゼル】はどっちがいい!?
→【トヨタ・C-HR】VS【マツダ・CX-3】はどっちを選ぶ!?
→【トヨタ・C-HR】VS【三菱・エクリプスクロス】はどっち!?
→【トヨタ・C-HR】VS【日産・ジューク】はどっちを選ぶべき?
→【トヨタ・C-HR】VS【スバル・フォレスター】はどっちにする?
→【トヨタ・C-HR】VS【スバル・XV】はどっちを選ぶべきか!?